Staff Blog Staff Blog

家電選び


March 14, 2017

家電選び|上越・糸魚川・妙高の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

March 14, 2017

こんにちは。キノイエブログも3回目の投稿になりました。

 

 

昨年末、洗濯機の排水ができなくなり買い替えるべく、ネットであれこれ調べていました。結論としては、排水管が凍結しただけだったので買い替えずに済みましたが、このときに家電を選ぶって大変だなぁと改めて考えてしまいました。

 

 

予算5万円前後、5~7kg。これが私の探していた洗濯機条件。満たされるものは多いのですが、ここにデザインが加わると俄然難しくなる。高級感を出すためかパール調になっていたり、水をイメージさせるブルーがアクセントカラーになっていたり。洗濯コースだけでも5つくらいあり、操作部の説明書きも盛りだくさん。結局、気に入るものは見つからずでした。

 

 

私の家電を選ぶポイントは、ありきたりですが「見た目も機能もシンプルなもの」。インテリアアイテム選びと同一線上で選んでいます。それは使われている素材の質感や説明書きのグラフィックデザインも含めて。いくつか実際に使っているものを挙げてみますね。

 

 

家電選び|上越・糸魚川・妙高の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

ダイヤル周りの表記もシンプルこの上なし。機能を選んで、温度を決めて、スイッチを入れる。それだけです。

 

 

最初はデロンギのコンベクションオーブン。よく見る赤いダイヤルのものは、庫内の高さが低めなので並行輸入のものを選びました。3つのダイヤルはそれぞれ、温度調節/機能選択(グリルや保温など)/オン&オフ。温度が華氏表記なのとタイマーがないので、温度計とキッチンタイマーは必須です。オート調理機能がないので、すべて手動。でも料理で火加減を調整することを思えば、それほど面倒くさくはありません。

 

 

最近買ったものは、クイジナートのマルチグルメプレート。これは朝食カフェをする際にも使えるかなと思いました。開閉できる両面プレート式なので、広げるとパンケーキ、閉じるとホットサンドやワッフルができます。こちらも機能は温度調節のみ。

 

 

家電選び|上越・糸魚川・妙高の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

ヘアライン加工のステンレスなので甘さはゼロ。広げると2面のホットプレートになります。

 

 

いま日本のメーカーが出しているホットプレートも随分変化していて、カラフルなキャセロール型というのもあるのですね。でも私はアメリカの家庭にありそうな武骨なデザインでこれを選びました。雑貨っぽさより道具っぽさ。これは好みの問題かなと思います。

 

 

そして最後は、トヨトミのファンヒーター。5年くらい使っています。Amazonなどで検索するとわかるのですが、ファンヒーターのほとんどは前面に操作部があるのですが、これは上部にあります。なので正面から見ると、運転時のランプのみが光ります。これはかなり珍しい。先日友人宅に泊まったときに、このファンヒーターの色違いを使っているのを見て、「おぉ、同志!これを見つけ出したのね!!」とうれしくなりました(言わなかったけど)。

 

 

家電選び|上越・糸魚川・妙高の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

このデザインが廃番になってしまったので、壊れないことを願うばかり。友人宅は赤色でした。

 

 

……と、ここまで書いて、たかが家電選びで面倒くさいやつだなと軽く自己嫌悪になりました。

 

 

デザインなど、もっともな理由は挙げてみたものの、結局は日本製家電特有の多機能を使いこなすには、説明書を読んで、操作部の使い方を理解しなくてはいけないというのが、面倒くさがりの私には億劫なだけなのかもしれません。多機能家電の操作部には「日本語の説明が理解できる」というユーザー前提があると思いますが、海外製のものはそれがほぼない。「柔軟剤の香りを残す洗濯コース」や「切身魚グリル」など、言葉を使わずに説明するのは難しいだろうなぁと。だから、必然的に海外製の割合が多くなっています。

 

 

でも、そんな面倒くさがりで選んだ家電は、機械に複雑な機能を委ねなくても、自分で操作すれば思った通りの機能を果たしてくれるし、デザインもすっきりする。わりと一石二鳥だなと思っています。願わくば、デロンギのオーブンはタイマーとスイッチが連動してくれるといいんだけどな。うっかりタイマーを忘れて、焦がしたこと数回……。これも愛嬌といえば愛嬌ですが。

 

 

 

<村岡利恵>
長年東京でインテリアやデザイン関連の雑誌編集に携わる。2016年に長野県大町市へとIターンし、2017年の初夏から高瀬渓谷の森のなかの別荘地で「HÜTTE muu muu」という朝食だけのカフェと編集&デザイン業を営む予定。キノイエスタッフと縁があり、雑誌編集者時代に触れたいろいろなもののことや、高瀬の森での新しい暮らしづくり、旅のことなど、当ブログで不定期に執筆。

 

 

|工務店がつくる木の家|高性能エコハウス|自然素材のハウスメーカー|注文住宅|デザイン建築|新築・リフォーム|上越市・糸魚川市・妙高市で最高の地元ライフ|小さな邸宅|キノイエ|

その味、その佇まいに歴史あり


March 6, 2017

大むら|上越・糸魚川・妙高で家を建てるなら|木の家をつくる工務店|最高の地元ライフ|キノイエ|

March 6, 2017

糸魚川市旧青海町の方は特によくご存知の隠れた名店「大むら」さん。

 

 

大むら|上越・糸魚川・妙高で家を建てるなら|木の家をつくる工務店|最高の地元ライフ|キノイエ|

 

 

創業は昭和45年。昭和の佇まいが今でも残るレトロな店内にいつもと変わらないにこやかな笑顔を見せるマスターは、当時麻布十番にあった同名の蕎麦屋さんで修行を積んだ後、暖簾分けによってこの地で開業しました。以来ずっとこの場所で営業を続けています。

 

 

大むら|上越・糸魚川・妙高で家を建てるなら|木の家をつくる工務店|最高の地元ライフ|キノイエ|

 

 

蕎麦屋ですが、このお店の看板メニューはかつ丼。甘じょっぱい濃厚なタレが特徴。カツを揚げる油自体が黒いためか、女性の方は賛否がはっきりと分かれますが、好きな人にはたまらないほどクセになる味です。(ちなみに、ツウの常連さんの間では「もりそば」が人気です。)

 

 

大むら|上越・糸魚川・妙高で家を建てるなら|木の家をつくる工務店|最高の地元ライフ|キノイエ|

 

 

そして実は、こちらのお店、弊社がまだ合名会社の時代に設計施工させていただいた建てものなのです。その証拠として、お店の入り口の手洗いには、合名会社時代の弊社のネームが入った鏡が今でも残っています。

 

 

大むら|上越・糸魚川・妙高で家を建てるなら|木の家をつくる工務店|最高の地元ライフ|キノイエ|

 

 

さらに、当時の担当者は、なんと70歳を迎えた今でも弊社の現役技術者として活躍しています。こうしたバックボーンが少なからず影響し、キノイエの設計、暮らしの考え方に厚みを持たせています。今年で創業84年となる私たち会社の魅力の一つといってもいいかもしれません。

 

 

大むら|上越・糸魚川・妙高で家を建てるなら|木の家をつくる工務店|最高の地元ライフ|キノイエ|

 

 

その味、その佇まいに歴史あり。大むらさんに興味を持たれた方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょう。

 

 

「大むら」

〒949-0305 新潟県糸魚川市青海103

 

 

|上越・糸魚川・妙高で木の家の注文住宅|新築・リフォーム専門ハウスメーカー|高性能エコハウス|小さな邸宅|最高の地元ライフ|キノイエ|

最高の地元ライフを生み出す人々


March 5, 2017

はちみつ草野|上越・糸魚川・妙高で木の家をつくる工務店|小さな邸宅キノイエ|最高の地元ライフ|地元系ハウスメーカー|

March 5, 2017

先日とある視察ツアーの中で、とても眩しく輝いている方々と出会いました。本日のその中のお一人をご紹介したいと思います。

 

 

はちみつ草野|上越・糸魚川・妙高で木の家をつくる工務店|小さな邸宅キノイエ|最高の地元ライフ|地元系ハウスメーカー|

 

 

新潟市の西蒲区にある養蜂業「はちみつ草野」さん。そこで代表を務める草野竜也さん(30)は、大学では情報工学を専攻していたものの、おじいさんが庭先でミツバチを飼っていたのを見て興味を持ち、養蜂の道へ入ったという異色の経歴をもつ若き養蜂家。

 

 

はちみつ草野|上越・糸魚川・妙高で木の家をつくる工務店|小さな邸宅キノイエ|最高の地元ライフ|地元系ハウスメーカー|

 

 

‟もしミツバチがいなくなったら、人類は4年しか生きられない。”

 

 

これは、アインシュタインの言葉だそうです。

 

 

地球上の植物はそのほとんが受粉という行為を通じて命をつないでいます。実は、その受粉という行為の約3分の2は、花から花へ飛び、甘い蜜と一緒にいのちを運ぶミツバチが担っているといわれています。だから、仮にミツバチが絶滅すると地球上の植物の半分以上が種子を作れなくなる恐れがあります。特に人間が食糧としている作物の多くは今やミツバチの協力なくては生産出来ない状態にあるため、その食糧生産に対する被害率はさらに高まるわけです。

 

 

はちみつ草野|上越・糸魚川・妙高で木の家をつくる工務店|小さな邸宅キノイエ|最高の地元ライフ|地元系ハウスメーカー|

 

 

つまり、養蜂家の仕事とは、単にはちみつを採取し生計を立てることだけではなく、植物の花粉交配を支えることで地球上の植物、ひいては私たちの暮らしを守る仕事でもあるわけです。

 

 

はちみつ草野|上越・糸魚川・妙高で木の家をつくる工務店|小さな邸宅キノイエ|最高の地元ライフ|地元系ハウスメーカー|

花の種類によって、ハチミツの色、状態(固形、液状等)、香り、味は全て違います。草野さんは毎年春になると、花をもとめてミツバチたちとともに新潟県内を旅します。一番人気の「山桜」は次のシーズンまで品切れ状態だそうです。

 

 

草野さんのはちみつは純国産100%。現在、国内に流通しているはちみつは大半が輸入に頼っており、純国産のはちみつは全体の7%程度と言われています。ちなみに、国内のはちみつは大半が加熱処理が施されています。これは、はちみつをやわらかくして瓶に入れやすくしたり、水分を飛ばして甘さを濃くしたりできる代わりに本来の栄養分(ビタミン・ミネラル・酵素など)が失われ、香りも損なってしまうという大きなデメリットがあります。そのため、草野さんのはちみつは一貫して非加熱処理にこだわっています。そして、花の名所からミツバチだけが知る穴場まで、様々な土地から花を集めるため、毎年各地を旅しているそうです。南北に長い新潟県は、日本海に面した海岸部、地平線まで続く広大な平野、深く険しい山々など、多様な地形を持つ土地。また、四季のコントラストがはっきりとしていることから、さまざまな植物が自生しています。花や採蜜地で異なる味や香りをそのまま楽しめるのも、草野さんのはちみつならではです。

 

 

明確な使命感を持ち、自然を感じ、ミツバチに寄り添い生きる・・・みつばちのことを熱く、そして楽しそうに語る草野さんの姿はとても眩しく、仕事に誇りをもって生きるその姿は誰の目から見てもかっこいいと思える存在です。なんと、彼のウェブサイトを見て、北海道から15歳の少年が一人で草野さんに会いに来たということがあったそうです。まさに、最高の地元ライフを生み出す地域のエンジンたる人だと感じました。

 

 

そんな草野さんのプロダクトの中に、ミツロウ(蜜蠟)がありました。「建築用に販売されたりしないのですか?」と聞くと、「実はこれからどう生かしていくか慎重に考えているところなんです。」という答えが返ってきました。新潟で育てたミツバチが生み出す新潟産のミツロウ。地元でつくられた木の家にぜひ生かしてみたいと思えるアイテムでした。ミツロウに限らず、こんな素晴らしい夢を持つ若き実業家と一緒にお仕事ができる日が来ればと素直に思います。

 

 

はちみつ草野|上越・糸魚川・妙高で木の家をつくる工務店|小さな邸宅キノイエ|最高の地元ライフ|地元系ハウスメーカー|

 

 

今回の視察では、こうした最高の地元ライフを生み出す眩しい人たちとたくさん出会うことができました。このブログで、また少しずつご紹介できればと考えています。

 

 

|最高の地元ライフ工務店|上越・糸魚川・妙高で建てる小さな邸宅|木の家の注文住宅|新築・リフォーム専門店|

 

‟丁寧なつくり”と‟手入れ”の関係


February 25, 2017

|上越・糸魚川・妙高の工務店|木の家の注文住宅|自然素材ハウスメーカー|ジャパンスタンダード木造住宅|キノイエ|

February 25, 2017

どんなものでもそうですが、人が手塩にかけて丁寧につくり上げたものは、大事に使われます。

 

 

|上越市・糸魚川市・妙高市で木の家をつくる工務店|自然素材のハウスメーカー|小さな邸宅~キノイエ|

 

 

江戸時代の日本の人口はわずか100万人。「この時代には“ゴミ”という価値観はなく、すべて“資源”だった」とは、江戸学者で法政大学の総長である田中優子氏の言葉です。

 

 

「モノ余り」という言葉とは無縁のこの時代、当時のモノは、一つひとつがとても丁寧につくられており、少しでも長く使い続けるための工夫として、“手入れ”にとても力を入れてきた歴史があります。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市で木の家の注文住宅工務店|自然素材ハウスメーカー|ジャパンスタンダード木造住宅|キノイエ

 

 

「丁寧な暮らし」とは、‟手入れ”と深い関係があります。それは‟丁寧なつくり”に対する敬意の表れにより生まれるもの。だからこそ、手入れのしやすさ、手入れを楽しむ暮らし方を考えたものづくりがとても重要になります。「用の美」を兼ね備えた道具たちには、おそらく自然にそんな要素が備わっているのではないかと思います。

 

 

これは、家づくりでも同じことがいえます。弊社では、新築の他、古民家リノベーションのお仕事をいただく機会も少なくありませんが、工事を通じて感じることは、昔の家づくりには、この‟丁寧なつくり”と‟手入れ”の文化がしっかりと根付いていることで、高い再生価値を生み出しているということです。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市で木の家の注文住宅工務店|自然素材ハウスメーカー|ジャパンスタンダード木造住宅|キノイエ|

※弊社のリノベーション事例

 

|上越・糸魚川・妙高の工務店|木の家の注文住宅|自然素材ハウスメーカー|ジャパンスタンダード木造住宅|キノイエ|

※弊社のリノベーション事例

 

|上越・糸魚川・妙高の工務店|木の家の注文住宅|自然素材ハウスメーカー|ジャパンスタンダード木造住宅|キノイエ|

※弊社のリノベーション事例

 

|上越・糸魚川・妙高の工務店|木の家の注文住宅|自然素材ハウスメーカー|ジャパンスタンダード木造住宅|キノイエ|

※弊社のリノベーション事例

 

 

住宅の近代化が進み、住宅の性能向上にも力を注いでいくことはもちろんのことですが、地元工務店として絶対に忘れてはいけないのは、この‟丁寧なつくり”と‟手入れ”の文化が息づく家づくりなのではないかと思います。

 

 

|上越・糸魚川・妙高の工務店|木の家の注文住宅|自然素材ハウスメーカー|ジャパンスタンダード木造住宅|キノイエ|

※弊社のリノベーション事例

 

|上越・糸魚川・妙高の工務店|木の家の注文住宅|自然素材ハウスメーカー|ジャパンスタンダード木造住宅|キノイエ|

※弊社のリノベーション事例

 

 

|地元工務店だからできる丁寧な家づくり|上越・糸魚川・妙高で木の家の注文住宅|キノイエの新築・リフォーム|最高の地元ライフ|

 

歳を重ねる度に喜びが増す


February 21, 2017

歳を重ねる家|小さな邸宅|地元工務店が手がける木の家|上越・糸魚川・妙高のハウスメーカー|キノイエ

February 21, 2017

「キノイエの最大の特徴は何ですか?」

 

 

こういう質問を受けた時、時々こんな答え方をします。

 

 

「歳を重ねる度に喜びが増す家です。」

 

 

住宅購入の適齢期は、一般的に30代といわれています。それは、最長35年という住宅ローンが組める期間と共に、返済能力もある30代のうちに購入しておくのが賢い選択だという考え方が多くを占めているからです。

 

 

また、近年は、将来の不安や月々の負担を軽くしたいという購入者のニーズと、住宅購入者のすそ野を広げたいハウスメーカーの思惑が影響し、「月々のアパート家賃で購入できる」という触れ込みで、20代を中心にローコスト住宅の販売が拡大し、住宅購入層の低年齢化が進んでいます。

 

 

そうなると、当然のように、20代~30代前半の消費者が好むデザインを住宅会社が競って取り入れるようになります。「○○スタイル」「○○風」の住宅トレンドは、そのスピードと変化の速さに拍車がかかっているともいえます。

 

 

若いうちに、子供たちが小さいうちにマイホームを持つということは、ある意味とてもよいことだと思います。しかし、同時に、一生の財産となり得る住まいを購入する際、20代の自分の感性だけですべてを決めてしまうということが、必ずしも幸せにつながるとは限らないのでは?と私たちは考えています。

 

 

歳を重ねる家|小さな邸宅|地元工務店が手がける木の家|上越・糸魚川・妙高のハウスメーカー|キノイエ

 

 

家も私たちも一年一年歳を重ねていきます。身体的な変化はもちろんのことですが、精神的にも感性面でも少しずつ変化(成長)していきます。長年この地域で家づくりに関わってきた工務店の立場から強く感じることは、家がこの変化にしっかりとついてきてくれるかどうか?という視点に立った家づくりが大事だということです。もう少しかみ砕いていうならば、歳を重ねれば重ねるほど「この家にして本当によかった」と、喜びが何度もこみ上げてくるような家こそが、本当によい家なのではないかと私たちは考えています。

 

 

何十年経っても飽きのこないシンプルで普遍的なデザイン、使えば使うほどに深みを増す天然無垢の本物素材、引き算する無駄のない間取り、そして見た目の安さではなく、長期使用で安心できる高水準の断熱気密性能(価格差にも現れます)で、将来のメンテナンスコストを抑えたつくり等・・・一見して派手さがなく、お客様の目には最初なかなか届かない視点かもしれませんが、歳を追うごとにじわじわとその差が喜びとなって感じられてくる、非常に重要な要素であると思います。

 

 

私たちも工務店として、歳を重ねるたびにその重要性を噛みしめています。

 

 

|上越市・糸魚川市・妙高市でつくる木の家|自然素材の工務店|高性能エコハウスメーカー|デザイン注文住宅|新築・リフォーム|キノイエ|最高の地元ライフ|小さな邸宅|

小窓のおもてなし


February 20, 2017

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

February 20, 2017

こんにちは。村岡利恵です。キノイエブログ2回目の投稿です。

 

 

私が住む高瀬の森は(2/10ごろの)寒波で、また雪に囲まれてしまいました。そんななか、小さなキツネがパンを持って遊びに来てくれました。この雪だと食べるものに困っているだろうと、ご近所の誰かが餌付けをしたのだと思います。

 

 

HÜTTE muu muu|キツネ|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

野生動物の餌付けは問題ですが、遊びに来てくれるのはうれしい。

 

 

今回は小窓についてです。キノイエにも玄関先に小さな窓があるのをご存知ですか? 実はうちのヒュッテにも八角形の飾りガラスの入った窓があるのですが、その窓を外から見たときの印象が家を決めた理由のひとつでした。

 

 

HÜTTE muu muu|ヒュッテ外窓|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

昭和40年代の別荘建築らしさが出ているヒュッテ。

 

 

飾りガラスなので明かりをとるにはやや暗く、はめ殺しなので空気の入れ替えもできない。家のデザインアクセントとしてしか役割がないこの小窓を見たとき、京都在住の美術家に随分前に聞いたある話を思い出しました。京都に限らずかもですが、住宅街を歩いているとたまに外に向かってディスプレイされた出窓を見かけませんか? 通りに向かってディスプレイされているものは、手製のぬいぐるみだったり、趣味の小物だったりすることが多く、彼はそれを「おもてなし窓」と呼んで観察しているそう。通りを歩く不特定多数のひとに見られる場所に何を飾るか、そこに暮らし手の意識が表れるから面白いとのこと。

 

 

うちにやってくるのは森の動物たちばかりなのですが、玄関の小窓をどうディスプレイするかは悩みどころでした。結論から言うと、部屋に飾るには数が多く大きさもバラバラで、統一感がなかった小物たちを一気に並べてしまいました。余っていたキャンドルホルダー、友人からの出張土産でもらった謎の聖人人形、古道具屋で買った高さ4cmほどの小さなツボ(実用性ゼロ)……。

 

 

ついでに下駄箱の上にも行き場のなかった雑貨や、山で拾った鳥の羽、立ち枯れのアジサイなんかを並べたのですが、これが意外と悪くない。そこで気づいたのですが、これらの雑多なものをまとめ上げているのは、ウィリアム・モリスのポスター大の壁紙。背景がにぎやかな柄だと、手前にあるもののごった煮感がうまく馴染んで気にならなくなるだと。

 

 

HÜTTE muu muu|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

ツボは京都の骨董品屋、鈴と謎の人形はお土産でもらったもの。国も年代も異なる。

 

 

HÜTTE muu muu|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

窓に対して下駄箱の上は大きなものを配置。モリスの壁紙がいい仕事してます。

 

 

キッチンやパウダールーム周りは、好きなものを飾るにも実用的なレイアウトを考えないといけないけど、玄関の小窓はひょっとしたら家の中でいちばん自由な額縁みたいなものなのかなと。部屋全体のコーディネートの前にコーナーを作ってみることは、好きなものを客観視するレッスンにもなるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

 

<村岡利恵>
長年東京でインテリアやデザイン関連の雑誌編集に携わる。2016年に長野県大町市へとIターンし、2017年の初夏から高瀬渓谷の森のなかの別荘地で「HÜTTE muu muu」という朝食だけのカフェと編集&デザイン業を営む予定。キノイエスタッフと縁があり、雑誌編集者時代に触れたいろいろなもののことや、高瀬の森での新しい暮らしづくり、旅のことなど、当ブログで不定期に執筆。

 

 

|工務店がつくる木の家|高性能エコハウス|自然素材のハウスメーカー|注文住宅|デザイン建築|新築・リフォーム|上越市・糸魚川市・妙高市で最高の地元ライフ|小さな邸宅|キノイエ|

小泉誠さんのミルクパン


February 8, 2017

ミルクパン|小泉誠|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

February 8, 2017

はじめまして。

今回からキノイエブログに不定期で寄稿することになった村岡利恵です。

 

 

長年東京でインテリアやデザイン関連の雑誌編集に携わってきましたが、新潟県のおとなり、長野県大町市へとIターンし、2017年の初夏から高瀬渓谷の森のなかの別荘地で「HÜTTE muumuu」という朝食だけのカフェを営むこととなりました。キノイエスタッフのかたとのご縁で、雑誌編集者時代に触れたいろいろなもののことや、高瀬の森での新しい暮らしづくり、旅のことなど、キノイエにもつながる記事を時々書いていければと思っております。よろしくお願いいたします。

 

 

最初はキノイエのダイニングセットをデザインした、小泉誠さんの「kaico」シリーズのミルクパンです。購入したのは10年近く前。

 

 

ミルクパン|小泉誠|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

ちょうどその頃、ある雑誌で飛騨高山の家具メーカーに出張される小泉さんに密着取材する機会がありました。80〜90年代初頭は家具メーカーなど日本の地場産業が衰退しつつあり、それを何とかしたいと有名デザイナーに依頼したものの、提案された斬新なデザインは暮らしとかけ離れたもので成果は上がらず、その結果、デザインに対する不信感が日本各地の地場産業にはあったそうです。その取材でとても印象に残っているのは、そういった背景を踏まえた上で「デザインしないという選択肢も含めて、話をしましょう」と小泉さんが彼らに提案したというエピソード。

 

 

これってすごく矛盾した言葉だと思いませんか? 自分の生活をデザインすること=暮らしをかたち作るということ。そこには変化しなくてもいいという選択肢もある。ひとり暮らしを始めて、ものが増えつつあった自分の暮らしに置き換えても目からウロコでした。(そのあとに「10年選手プロダクト」という企画をしたのですが、その話はまた今度)

 

 

このミルクパンはカフェオレ用の牛乳を温めるために買ったのですが、琺瑯製なので牛乳の膜も落としやすく、底が広めで熱伝導が高いおかげで速く温まるので、朝急いでいるときにはありがたい。ミトンなしで掴める木の持ち手も便利。当時は木の持ち手の琺瑯製ミルクパンはあまりなかった気がします。

 

 

ほかの鍋が空いていないときには別のものを温めるのに使ったり、少し余った料理を移し替えたり。牛乳専用として買った小さなミルクパンの姿は当時のままだけど、キッチンではバイプレーヤー。見た目のデザインを変化させなくても、使い手が用途をデザインできる余白があるものは長年愛用できる。そんなことを教えてくれたのが小泉さんのミルクパンです。

 

 

 

文:村岡 利恵(rie muraoka)

 

 

 

木の家フェスタ|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店・ハウスメーカー|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

記憶に残る眺め


February 6, 2017

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

February 6, 2017

昨年の暮れ、糸魚川市内で行われた上棟式の様子から。こちらのお住まいは、大きな片流れ屋根が特徴的な平屋スタイル。天候に加え、屋根の傾斜勾配が比較的優しいこともあり、今回は本流に従い、ご家族皆さんに屋根の上に上がっていただいての開催となりました。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

透き通った冬の空気の中、棟梁の手で四方がための義を行います。その奥に目をやると、糸魚川市と妙高市にまたがる標高2,400mの活火山「焼山」をはじめとした山々の景色がくっきりと目に飛び込んできます。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

そんな大自然のパノラマをまるで屏風のように背にしながらいただく御神酒の味は格別です。(注:未成年は形だけ真似ます)

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

これ以降、余程のことがない限り、お施主様が屋根の上に上がることはないでしょう。だからこそ、この時目にした風景は、ご家族の記憶の中にずっと焼き付いているものと思われます。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

私たちスタッフもお施主様と過ごすこの時間とこうした特別な眺めが大好きです。「これからも最高の地元ライフをつくる工務店としてもっといい仕事をしよう」と気持ちが引き締まる瞬間でもあります。

 

 

 

木の家フェスタ|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店・ハウスメーカー|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

まちの記憶2


February 4, 2017

まちの記憶|昭和|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

February 4, 2017

以前のブログ記事「まちの記憶」で、糸魚川市の中心街の賑わいの様子を写した懐かしい写真をご紹介しましたが、その他にも懐かしい写真がいくつか出てきました。

 

 

今回ご紹介するのは、昭和生まれの糸魚川市民なら誰もが知っている「親不孝通り」と「城の川/城之川(じょうのかわ)」。どちらも昭和40年代後半のものです。

 

 

親不孝通りの正式名称は「中央横丁」。糸魚川駅の西側、越後トキめき鉄道沿線に沿って約100メートルほどに渡り様々な飲食店が立ち並ぶ現在も現役の飲み屋街です。アーケードの看板こそ「中央横丁」とありますが、地元の人には「親子不幸通り」の愛称で定着しており、市内の様々な街なかマップのほとんどが「親不孝通り」と記載されています。写真は弊社で排水溝工事を行った時の記録ですが、現在もこの当時の看板が一部存在しています。

 

 

まちの記憶|昭和|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

現在は、空き店舗や一部解体も行われ、当時の勢いには及びませんが、それでも当時のノスタルジックな雰囲気を残している貴重なエリアです。

 

 

まちの記憶|昭和|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

そして、「城の川(城之川)」。糸魚川駅北の中心街を流れていた城の川は、柳の木に囲まれ、非常に風情のある街並みだったようですが、都市化が進んだこの時代は、既に暗渠(あんきょ)排水として地下埋設化されてしまっています。しかし、線路を挟んで南側には現在もまだ開渠(かいきょ)として露出している部分が残されています。写真はその南側部分(新潟日報社糸魚川支局から越後トキめき鉄道沿線までの間)の改修補強工事を当社で行った時のものです。

 

 

まちの記憶|昭和|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

まちの記憶|昭和|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

まちの記憶|昭和|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

まちの記憶|昭和|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

まちの風景は少しずつ変化しますが、今でも当時の面影を残している箇所がたくさんあります。この頃の糸魚川のまちには、活気と躍動感が満ちあふれてていました。昨年12月の大火でまちの中心部に大きな被害を受けた糸魚川市ですが、必ずまた力強く再生し、賑わいと人情味のあるまちの姿を取り戻してくれるはずです。

 

 

木の家フェスタ|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店・ハウスメーカー|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

囲炉裏のある暮らしから学ぶ


February 2, 2017

囲炉裏|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

February 2, 2017

子供の頃、居間に囲炉裏のある生活をしていた人はどれくらいいらっしゃるでしょうか?

 

 

囲炉裏|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

※イメージ

 

 

弊社にも、幼少の頃の実家に囲炉裏があったというスタッフが何人もいます。囲炉裏には、「暖をとる」という主たる目的の他、調理という目的だけでも様々な機能を発揮します。私たちが子供の頃は、ここでお餅や串刺しにした魚を焼き、灰の中にはサツマイモを仕込んで焼き芋をつくったりすることが冬の生活の楽しみの一つでもありました。また、鉄瓶によって沸かされたお湯で注がれたお茶の味は今でも鮮明に記憶に残っており、今振り返ると、その鉄瓶から沸く湯気が室内の加湿も兼ねていたことに気が付きます。

 

 

囲炉裏|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

※イメージ

 

 

そして、その囲炉裏のある暮らしにあった最大の特徴は、火を囲んで家族が車座になり、同じ時間を共有しながら濃密なコミュニケーションを実現していたことではないでしょうか。朝、おばあちゃんが囲炉裏の中央に被せていた灰の中から火種となる炭を掘り起こし、新たな炭を加えて火力を整え、鉄瓶に湯を沸かし、朝茶の用意をする・・・スタッフの中にも、おじいちゃんおばあちゃんから囲炉裏を通じて火の始末(作法)を教わりながら数々の昔話を聞かされた者がたくさん存在します。

 

 

囲炉裏|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

カネタ建設の施工事例

 

 

さすがに、気密性の向上や安全面などのハードルも合わせ、現代の暮らしに囲炉裏を取り入れるご家庭は非常に少数になりました。しかし、囲炉裏に変わる、こうした家族のコミュニケーションを司る装置が必要です。キノイエでは、昔の日本の暮らしに合ったベーシックな価値を見出し、設計に生かしていくことを常に意識しています。

 

 

囲炉裏|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

カネタ建設の施工事例

 

 

家族の暮らしにも歴史があります。一度先祖の暮らしのルーツを辿ってみると面白い発見があるかもしれません。世代をつなぐ、暮らしをつなぐ住まいで最高の地元ライフを。

 

 

木の家フェスタ|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店・ハウスメーカー|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

1111213141520
2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
資料請求 モデルハウス
Copyright c kaneta All Rights Reserved.