Staff Blog Staff Blog

欲しくなるアイテム~「箱パントリー」


July 6, 2016

箱パントリー02

July 6, 2016

キノイエのダイニングスペースにひときわ存在感を放つ収納ボックス、通称:「箱パントリー」。「小さな邸宅」の魅力を引き立てる強力なアイテムの一つです。

 

箱パントリー01|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

建築家の趙海光(ちょう うみひこ)氏による設計で、キノイエのコンセプトから生まれたオリジナルアイテムです。

サイズはいたってコンパクト。シンプルがゆえにとても美しいデザイン。その中に食器棚、配膳台、そして床下エアコンの収納スペースまで兼ねている優れものです。

 

箱パントリー02|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

光を通すことで空間に広がりを与える障子、開けると配膳台としてキッチン側の奥様とダイニングテーブル側のご主人が顔を合わせて対話できるスペースに早変わり。そして、突然の来客でも、さっと食器を配膳台に戻し、障子を閉めるだけですっきりと隠せる・・・随所に様々な工夫が施されており、コンパクトなのにとてもマルチに活躍します。

 

箱パントリー03|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

この「箱パントリー」を実際に見学できます。ご興味のある方は、上越モデルハウス「塩屋新田の家」にご来場ください。

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

全ての職人と共に~現場の品質を追求する


July 5, 2016

安全マナー品質大会

July 5, 2016

ここに興味深い図があります。

市場規模マップ2016

 

この図は、インターネット上で公開されている「市場規模マップ」というものです。2015年度の建設業の市場規模予測値は48.5兆円(国土交通省報道発表資料:「平成27年度建設投資見通し」より)で、自動車業界に次いで第2位。建設業の占める割合の大きさが一目でわかりますね。

 

市場規模第1位の自動車産業、とりわけメーカーの生産工場では、ビス1本の欠落も締め不足も絶対に許されないのが常識です。それは、お客様の命に関わることであり、自動車業界全体の信用にも関わることだからです。

 

自動車業界

 

では、建設現場ではどうでしょう?しかも、建設業は1つの建設現場に何十もの業種が関わり、職人と呼ばれる人の出入りも相当な数になります。俗に言われる「下請け」の会社さんも多数存在します。しっかりとした組織で社員教育を徹底している下請けさんもあれば、職人2、3人だけ、あるいは一人親方の職人さんもいます。正直なところ、「自社で全く勉強をしたことがない」という下請けさんも少なくないのが実情かもしれません。ならば、住宅会社の監督さんは、これらの下請けさんをしっかりと見極め、必要な監理・監督ができているのでしょうか?・・・こんな疑問を持たれる人がいても何ら不思議ではありません。

 

実は、私たちキノイエを運営する母体のカネタ建設でも、全ての協力業者の皆さんと共にこれと同様の話をします。

 

安全マナー品質大会

安全マナー品質大会

 

写真は、先月、カネタ建設とその協力業者会「三丸会」共催で開催された「安全マナー品質大会」の模様です。建設に関わる企業50社位以上、総勢200名近い関係者が集合します。この大会では、単に安全・マナー・品質の話だけではなく、業界の未来予測や向かうべき方向など、まるで一つの会社の方針発表会のような意気込みで臨んでいます。先ほどの市場規模マップは、現場監督を行うスタッフによる説明の際に実際に引用されたものです。

 

安全マナー品質大会

安全マナー品質大会

 

「安全第一で…」、「現場マナーに気を配り…」、「品質には自信があります…」・・・これらは、建設会社がよく唱えるフレーズです。しかし、お分かりのように、一つの建設現場で、関わる全ての職人さんに安全・マナー・品質を徹底してもらうということは、本来並大抵のことではありません。特に住宅建築の業界では、この分野において、他業界と比べてまだまだ遅れをとっていると自覚しなければなりません。もちろん、それは私たち元請け会社においても同じです。自らを律し、反省し、謙虚に学び続ける姿勢を持ち続けなければ、ただの「裸の王様」です。また、「過去に一度研修をやったことがあります」という程度でも意味がありません。地道に続けていくことで、チームのベクトルが揃っていき、一体感や高品質の建物へと進化していくことができるのです。

 

安全マナー品質大会

 

だから、私たちはこうした安全・マナー・品質に関する取り組みを長年続けています。この日は、全ての協力企業の社員の皆さんが仕事の手を止めて一堂に会します。それだけでも相当な手間暇と労力がかかります。しかし、この地元上越地域で、お客様の安心安全な暮らしを守り、永い人生を共に歩みながら信頼関係を守っていく・・・そのためには、こうした手間暇を惜しんではいけないと考えています。

 

安全マナー品質大会

安全マナー品質大会

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

モヤモヤが吹き飛ぶセミナー


July 4, 2016

キノイエ セミナー

July 4, 2016

週末は上越モデルハウス「塩屋新田の家」にて、キノイエ・セミナーを開催しました。

「エコで健康な家」で暮らすこと、それは誰もが望むことです。しかし、言葉ではなんとなく分かるような気がしていても、実際のところ、具体的なことはよく分からないという方がほとんどではないでしょうか?また、私たちのような住宅会社の営業マンが「私たちのつくる住まいはエコで健康な住まいです」といくら力説しても、今ひとつピンとこないのが本音ではないかと思います。

 

キノイエ セミナー

 

少し自慢になってしまいますが、キノイエスタッフがお届けするセミナーは、そんなモヤモヤが吹き飛んでしまう完成度の高いセミナーです。

 

日本は省エネ後進国

大量に流通している「型落ち(?)」の住宅

上越地域の新省エネ基準は南国基準(?)

セーターとコートをきちんと重ね着する住まいを

省エネ先進国が認めた日本のパッシブハウスをつくった会社

本物のエコで健康な暮らしへ

 

健康と省エネに関する正しい事実と根拠を“具体的”に“正しく”理解することによって、家づくりの考え方が180度変わり、何をすべきか、あるいはすべきではないかということがとてもクリアになります。

キノイエの家づくりセミナーは、エコと健康に関するお話の他、暮らし方から考える土地探し、得する住宅ローンの選び方など、定期的に開催していますので、お気軽にお声がけください。

セミナーの詳しい内容はこちら

 

キノイエ セミナー

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

シンプルで美しい「箱窓」


July 3, 2016

キノイエの箱窓

July 3, 2016

上越モデルハウス「塩屋新田の家」の玄関ホールに採用されている「箱窓」。

限りなくシンプルさを追求し、余計なものは一切排除。まさに「禅」の思想です。外から見ても中から眺めても「美しい」の一言に尽きる・・・そんなデザインを追求したアイテムの一つです。

 

キノイエの箱窓|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

ちなみに、中からの景色は、玄関アプローチに植えられたモミジやマユミ、アカシデ、そして長寿桜などがその季節に応じて色とりどりの表情をまるで小さなスクリーンのように映し出してくれます。

 

箱窓

 

また、外からのアングルでは、中の障子を開けることによって、夕方から夜にかけて、ダイニングテーブルからの明かりがほんのりと映り、まるで看板のない小さなカフェレストランのような雰囲気です。

 

外壁_糸魚川産杉

 

窓は採光と通気の他に、ソトの美しい風景の一部分を切り取り、ナカの空間に広がりや情緒を与えてくれる額縁のような役割も担っています。だから、キノイエでは、その額縁のデザインにも「飽きのこない美しさ」を追求しました。

上越モデルハウス「塩屋新田の家」の見学はこちらまで

 

キノイエ 土間|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

自然の恵みを設計に~「パッシブデザイン」入門編


July 2, 2016

キノイエ 塩屋新田の家

July 2, 2016

みなさん、「パッシブデザイン」あるいは「パッシブ設計」、「パッシブハウス」という言葉を耳にしたことはありますか?最近、建築業界ではもう流行語のようになっていて、今や、どんな住宅会社でも、「パッシブ」という言葉を多用するようになりました。そのため、誤解も多く生まれるようになりました。いずれにしても、これから住まいづくりを考える皆さんにとって、とても重要なキーワードになることは間違いありません。

 

そこで、本日は、この「パッシブ」という言葉について、正しい理解をしていただくため、誰でも分かる入門の入門編・・・になるような、分かりやすい具体例を用いて話をしてみたいと思います。

 

キノイエ 塩屋新田の家|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

写真は、キノイエ上越モデルハウス「塩屋新田の家」の南側デッキ部分を6月8日正午に撮影したものです。2階の屋根の軒の影がちょうど1階南のサッシのラインより手前に落ちているのがお分かりでしょうか?ちなみに、そのもう少し先の6月21日は夏至です。その日の写真はありませんが、ほぼ今のラインと同じくらいです。つまり、真夏のいちばん日差しが厳しい時期に、サッシの内側には太陽光が入らないように軒の長さが設計されているのがキノイエの住まいです。反対に、真冬は太陽の位置がぐんと下がります。そのため、南の大きな窓を通してリビングの中に温かな陽射しが入り込むように工夫されています。

 

パッシブ設計

この塩屋新田の家も、軒の長さは、水上側(北側)、水下側(南側)、そしてけらば(東西方向)とそれぞれに固有の寸法が計算されています。単なる見た目のデザインの良し悪しではなく、一年間の日射角度を計算して設計されています。

 

 

ちなみに、塩屋新田の家の南側の庭には、モミジとセイヨウカマツカと呼ばれる2種類の落葉樹が植えられております。成長すると、隣地の視界を遮るとともに、夏は厳しい日射を緩和してくれます。冬になると葉はすべて落ち、貴重な太陽の光と熱を室内に届けてくれます。

 

庭木

 

「パッシブ」とは、和訳すると「受動的」という意味で、「能動的」を意味する「アクティブ」という言葉の対義語になります。つまり、「パッシブデザイン」、「パッシブ設計」とは、なるべく冷暖房機器の過剰な運転に頼らず、太陽の光や熱、そして風といった「自然エネルギー」をそのまま受動的に利用して、住まいと地球に負荷をかけない快適な暮らしを実現しようとする設計思想のことを言います。 太陽の光と熱、そして自然の風は¥0(タダ)です。自然の光や風を上手に活用して冬は暖かく、夏は涼しい住まいを実現することで、電気やガスなどへの依存率が減少し、省エネでありながら快適で健康的な暮らしが実現することができます。

 

 

軒の長い家。縁側があり、庭には落葉樹・・・実は、昔の日本の暮らしは、こうした考え方に基づいた家づくりを当たり前のように実践していました。夏は蒸し暑く、冬は寒い。その四季の厳しさを先人の様々な知恵と工夫で乗り越えてきました。しかし、高度経済成長の過程で、製品開発競争が起こり、私たちの暮らしの中に様々な機械器具が取り入れられると、電力・石油・ガスなどの需要がどんどん上がっていき、エネルギーの消費量、依存度が極めて高い国へと変貌していきました。今や世界レベルの問題となっている地球温暖化。日本はCo2の削減に対し、非常に高い削減目標を課せられています。達成のためには、日本のエネルギー消費の14%以上を占めている家庭用のエネルギー消費を抑えることが急務となっています。ちなみに、家庭用のエネルギー消費は、個人消費や世帯数の伸びにつれて大きく増加しており、1973年度を100とすると、2011年度は208.9と2倍以上に増加しています。(資源エネルギー庁「エネルギー白書2013」より)

 

パッシブ設計

 

パッシブデザインのこと、少しだけお分かりいただけましたでしょうか?パッシブ設計には、この他にも高い窓性能や断熱性能、気密性への適合や熱交換換気への対応など、クリアすべきいくつかの技術的なハードルがあります。私たちキノイエスタッフは、この上越地域の住宅会社でいちばん最初に一般社団法人パッシブハウスジャパンが認定する「省エネ建築診断士」の資格を取得し、パッシブハウスの研究に力を注いできました。

 

省エネ診断士|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

上越エリアでいち早く省エネ建築診断士の資格を取得したキノイエスタッフたち

 

前沢パッシブハウス|黒部市|カネタ建設|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

省エネ先進国ドイツの厳しい基準をクリアし、日本国内で12番目に認定されたパッシブハウス「前沢パッシブハウス(富山県黒部市)」の施工を弊社で担当しました。(発注者:YKK不動産株式会社/設計:キーアーキテクツ/竣工:2015年11月)

キーアーキテクツ森みわさんとカネタ建設スタッフ|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

パッシブ設計のさらに詳しいお話につきましては、今後少しずつこのブログでご紹介していきたいと思います。

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

 

キノイエの母体


July 1, 2016

カネタ猪又製材所|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

July 1, 2016

キノイエは、今年生まれたばかりの新しい住宅ブランドです。新しい会社ができては消えていく、変化の激しい時代の中、初物をなかなか信用できる人はいません。ですので、私たちの家づくりについて、共感していただき、信用をいただくまでには、まだ少し時間がかかるのかもしれません。

そこで、本日は、私たちの母体となっている「株式会社カネタ建設」という会社の歴史について少しお話しをさせてください。

 

カネタ建設ロゴ

 

カネタ建設の創業は、昭和8年に遡ります。旧糸魚川町三反田(現在の糸魚川市中央)、辺り一帯が広大な田園地帯であった時代の昭和8年3月に小さな会社が産声をあげました。創業のきっかけは、その前年の昭和7年12月、糸魚川町の中心部の住宅368棟を焼失させた大火に端を発します。

その当時、創業者である猪又匤(タダシ)は、生計を立てるため、大阪の製材所で丁稚奉公(でっちぼうこう)をしていました。自分の故郷の大火の一報を耳にした匤はすぐさま帰省を決め、当時力士として活躍していた兄宏と共に地元の住宅復興のために立ち上がったのが、現在のカネタ建設の前身である「カネタ猪又製材所」の始まりでした。その後、匤と同じく製材所の丁稚奉公を経験した弟の米吉も加わり、3兄弟が協力し合い、寝食を忘れて仕事に没頭しました。

 

カネタ猪又製材所

 

ちなみに、「カネタ」という名前の由来は、大工道具の曲尺(かねじゃく)に自身の名前である「タダシ」の「タ」の字を入れたものです。当時から、地元の糸魚川には「猪又」の姓が多く、会社の名前として判別がつきやすいようにと付けたのが理由のようです。加えて、当時社名にカタカナ文字を入れるというのは非常に斬新であり、当時でいう「ハイカラ」なネーミングでした。偶然ですが、現在の「キノイエ」というネーミングの発想もこうしたDNAが継承されているのかもしれません。

 

カネタ猪又製材所法被

 

カネタ猪又製材所法被

 

当時の仕事はとても過酷でした。仕事の大半は全て人力。雨の日は蓑を被りながら山から切り出した丸太を全身で抱えながら運んでいたそうです。リアカーに始まり、それが次第に木炭車、そしてオート三輪へと進化していきました。やがて、小さな製材所は「カネタ猪又材木店」と名前を変え、少しずつ商いを広げていきました。それまでは、地元の大工職人に原材料としての杉材を卸すのが主な仕事でありましたが、後に大工職人と共に住宅づくりを始めるような仕事のスタイルに変容していきました。当時は、代表者の匤の自宅に大工職人が何人も寝泊まりし、同じ釜の飯を食べながら家づくりの技術を向上させていきました。

 

糸魚川産杉

 

現在のカネタ建設は、建築・土木事業を中核に不動産・訪問介護・家政婦紹介・介護タクシー・福祉用具レンタル販売事業、予防介護事業を含め、住生活に関する地域の皆様のあらゆるご相談にお応えする、この地域で唯一の「住生活ワンストップ企業」を目指し、進化を続けています。

皆様に愛され続け、おかげさまで今年で創業83年を迎えました。長い歴史の中で数えきれないほどの人のご縁とお客様に支えられ、この地域で発展を続けることができました。

キノイエはまだ産声を上げたばかりのブランドですが、その背景にある家づくりの原点に、この地元で生まれ育ち、木を扱い続けてきた人々の手と心が息づいていることを感じとっていただければ幸いです。

 

オレンジフェア2015

 

オレンジフェア2015

 

オレンジフェア2015

 

オレンジフェア2015

毎年8月にカネタ建設が開催している感謝祭「オレンジフェア」は毎年3,000人が訪れるモンスターイベントに成長しています。(今年は8月11日(祝)に糸魚川市民会館前特設広場で開催します)

 

カネタ建設のサイトはこちら

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

メンテナンスの不安


June 30, 2016

西洋漆喰

June 30, 2016

キノイエの上越モデルハウス「塩屋新田の家」では、外壁に西洋漆喰と、地元糸魚川産の杉板を採用しています。

 

 

24時間365日、何十年と風雨にさらされるのが外壁です。メンテナンスフリーという仕上げ材はありません。まず、塗り壁と聞くと、材料も高価で施工費用が高い上に、メンテナンスにも手間がかかって簡単には手が出せないとお考えの方も多いと思います。

 

キノイエ 外装 糸魚川産の杉板を使用|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

実際、やはりメンテナンスは必要となります。ですが、ここでもう少し掘り下げて考えてみましょう。現在、住宅業界で広く一般的に採用されている外壁材に、セメント質と繊維質を主な原料にして様々なパターンで板状に成形された「窯業系サイディング」と呼ばれる外壁材がありますが、こちらもメンテナンスは必要です。目地材のコーキング材については、日照、立地条件等にもよりますが、7年~10年の間に硬化によるひび割れや切れ、剥離などの劣化が始まり、ほうっておくと、雨水等の浸水の原因になります。また、外壁本体も現場で住宅に合わせてカットした切断面から吸水したことによる劣化、またはサイディングボードの表面の劣化によって吸水してしまい、ボードに反りが生じるなどリフォームが必要になってくるケースも少なくありません。私たちの経験上、この地域での施工経験上、15~20年でメンテナンスが必要になるのではないかと予測できます。

 

外壁_窯業系サイディング

 

その場合、表面の塗装、ひどい場合は、貼り替えが必要になります。塗り壁は、既存の外壁を洗浄し、その上から塗ります。メンテナンス方法として、「貼り替える」と「上塗り」する・・・当然、費用は後者の方が安価に抑えられるケースが多くなります。

 

西洋漆喰

 

また、木の外壁も、メンテナンスは塗り替えとなります。しかも、3~5年くらいの短期です。ですが、費用は安価。一般的に、しっかりメンテナンスをしていれば、一番長持ちする外壁材だとも言われています。ですので、キノイエで使用する杉板の外壁材はメンテナンスのしやすい低い所に施工しています。20年、30年、場合によっては50年と住み続ける家です。大きなスパンで、大きな費用を数回かけるか、コンスタントに小さな費用で長持ちさせるか・・・いずれかの選択となると思います。

 

外壁_糸魚川産杉|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

キノイエは、何十年経っても飽きのこない普遍的なデザインであると同時に、小さな費用で少しずつメンテナンスをしながら大切に長持ちさせる素材を厳選し、「永く住み続ける」ことを念頭においたつくりを心がけています。

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

最高の地元ライフ


June 29, 2016

最高の地元ライフ

June 29, 2016

キノイエの住まいには2つのキーコンセプトがあります。

 

一つは、「どんな住まいを追求するのか?」を定義する「小さな邸宅」というコンセプト。そして、もう一つは、「どんな暮らしを追求するのか?」を定義する「最高の地元ライフ」というコンセプト。

 

今回は後者の「最高の地元ライフ」について少しお話ししてみたいと思います。

 

私たちは、ここ、新潟県の上越地域で生まれ育ちました。スタッフの中には、生まれてからずっとこの地で暮らしてきた者もいれば、一度この地域を離れ、都会や地方へ移り住み、学生時代や社会人生活を送ってきた者もいます。

 

最高の地元ライフ

 

そして、縁あって今、この地で家づくりの仕事に携わっています。そして、みんな家づくりが大好きで集まってきた仲間たちです。生まれ育ったまちで、家族や幼なじみ、親しい仲間たちに囲まれ、海山の自然と味覚にも恵まれた唯一無二の暮らし・・・そして、私たちはこの地で住まいを建てさせていただいたお客様と共に人生を重ね、一緒に歳を重ねていきます。もしかすると、同じ学校の保護者としてのつながりがあったり、遠い親戚のつながりがあったりするかもしれません。そこには、単にお客様とつくり手の関係だけ、単なる時間の流れだけでは語ることのできない、この「地元」での深い人間関係が形成されていきます。よく、「田舎暮らしは人間関係が面倒」という言葉も耳にしますが、よく考えてみると、人生においてこれほど充実した、幸せな暮らし方はないのかもしれません。

 

最高の地元ライフ

 

だから私たちは、この地域で生まれ育った者こそがやるべき家づくりと、その前提となる理想の「暮らし」はこうあるべきではないかと考えました。

 

1.もっと地元(ココ)が好きになる暮らし

自分らしさを持ち、人間関係にも恵まれながら、生まれ育った地元での豊かな暮らしを追い求めること

 

2.家族がもっと好きになる暮らし

家族との時間が何よりも幸せに感じられるような暮らしを追い求めること

 

3.この家が誇りに思える暮らし

そのたたずまいから周囲の憧れになる家を持ち、その生き方と共に人に誇れる暮らしを追い求めること

 

最高の地元ライフ

 

私たちが目指す理想の家づくり、それは、都会や他の地方ではない、生まれ育ったこのふるさとでの「地元ライフ」が最高に幸せだと感じられる暮らしを住まいという手段で実現することです。住まいは単に「建てること」が目的ではなく、ご家族にとって最高の人生を送るにふさわしい「暮らし」を実現すること。私たちは、常に最良の性能、価格、デザインを追求しながらも、けして「商品」を主張する家づくりではなく、この地域で暮らすご家族お一人おひとりの「らしさ」を追求し、そこに暮らす人たちが幸せになれる・・・そんなことを地元(ココ)で一緒に人生を歩みながらお手伝いできる、唯一無二の住宅会社でありたいと考えました。

 

これが、「最高の地元ライフ」という言葉に込められた私たちの思いです。

 

様々なきっかけであたらしい住まいについて考えはじめたみなさん、私たちと一緒に、「最高の地元ライフ」を追い求めてみませんか。

 

最高の地元ライフ

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

私たちがやらないこと


June 28, 2016

庭木|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

June 28, 2016
弊社のウェブサイトにも掲載させていただいておりますが、高い品質と建主様の上質な暮らしを実現するため、キノイエはあえて「やらないこと」を決めました。一読すると、なんとなく高飛車な表現に感じてしまうかもしれません。もし、そう感じられた方がいらっしゃいましたら本当にごめんなさい。でも、本当にいい住まいを手にしていただくために、誤解を恐れず、私たちの信念をコミットさせていただいています。ご理解いただければ幸いです。

 

その1.設計図の安売りはいたしません
設計は会社の命でもあり、コストも伴います。設計は建築士が相当の時間を要して真剣勝負で行うことで、いいプランが生まれます。なので、「いくつもの会社のプランを見比べて判断したい」というお客様のご依頼には残念ながらお応えできません。もし、仮に3組のお客様の設計を行い、縁あってご成約に辿り着いたお客様が1組であったとすると、残り2件の設計料は、全てご成約に至ったその1組のお客様に負担がかかることになります。だからこそ、建主様の利益を守るため、私たちの理念、設計思想に共感していただき、本申込をいただいた方に全力で設計しようと考えました。

 

その2.無駄に大きな家は設計しません
ソトを上手に取り込み、小さくつくって大きく暮らす。それが、賢い家づくり。コンパクト設計が肝です。以前のブログ記事「引き算」する設計でもお話しさせていただきましたように、単なる間取りの足し算で、結果として住みづらい家をつくってはいけないと肝に銘じています。敷地全体を家と考え、切れ目のない、心地よい「場」を展開する設計術を最大の価値と考え、引き算する設計に磨きをかけています。

 

その3.お洒落でも「落ち着けない」家はつくりません
「お洒落」の定義も「落ち着き」の基準もそれは人それぞです。なので、同業他社や業界関係者を批判する気持ちは毛頭ありません。あくまでも私たちが理想と考える設計思想です。シンプルに表現するとすれば、派手なデザインではなく資産価値のあるデザイン。「永く住み続ける」ことを念頭に置くからこそ、お施主様がその後歳を重ねていくことにまで思いを巡らせ、生活感・暮らしやすさを重視した設計・デザインに徹する・・・「落ち着き」とは、そんな思想から生まれてくるものであると信じています。

 

その4.「早い・安い・型にはめる」家はつくりません
私たち住宅業界が最も陥りやすい落とし穴であると考えています。住宅建築もビジネスです。ですから生産性と効率を求めることは当然のことです。しかし、家づくりという仕事の本質は見失ってはいけません。暮らしが見えない家は後悔の元。だから巧みなセールストークで、型にはめる規格住宅は売りません。

 

その5.相見積(見積競争)はいたしません
キノイエの家は唯一無二です。見積比較の上で簡単に値引きできるような価格をお客様に提示したりはいたしません。その「駆け引き」そのものも営業コストと考えれば、これほどお客様に失礼なことはありません。徹底したコスト管理の元、当社に決めていただいた方だけに全力でベストプライスをご提示させていただきます。

 

やらないこと

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

たくさんのご来場ありがとうございました(糸魚川 平牛の家 完成見学会)


June 27, 2016

|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

June 27, 2016

6/25(土)・26(日)の2日間、糸魚川市内で開催されました「平牛の家」完成見学会、途中一時的に入場制限がかかるほど、本当にたくさんのお客様にご来場いただきました。貴重なお時間をキノイエの見学のために割いていただいたご来場の全ての皆様に、スタッフ一同心より厚く御礼申し上げます。

 

キノイエ 平牛の家 完成見学会

 

ご来場いただいた多くのお客様からは、「木のぬくもりがとても気持ちいい」、「コンパクトなのにとても広がりを感じる(面積以上に広く感じる)」、「エアコン1台で家じゅう快適に過ごせるのは魅力」、「離れのスペースがいい!我が家にも取り入れたい」等、小さくつくって大きく暮らすキノイエの考え方に共感していただけたようで、スタッフとしても本当にうれしい限りです。

 

キノイエ 平牛の家 完成見学会 平牛の家 離れ

 

キノイエ 平牛の家 完成見学会 平牛の家 離れ

 

また、開催期間中、お施主様のお友だちもたくさんお越しいただき、会場内のあちらこちらで親しい仲間たちの和やかな会話が飛び交っていました。実はこの平牛の家のお隣2軒のお住まいも、キノイエを運営する母体のカネタ建設で建てられた住まい。見学会最中、様子を見に来られたお施主様と、ちょうど休日でお子様たちと家の前で遊んでいたお隣のOBお施主様ご家族との間でも早速交流が始まり、まだご入居前の住まいですが、なんとなく、お施主様の日常の暮らしの一端が垣間見られるような、素敵な時間が流れていました。

 

そして、糸魚川での見学会開催期間中、上越モデルハウス「塩屋新田の家」にも何組ものお客様にご来場いただきました。合わせてご来場の皆様に心より厚く御礼申し上げます。

 

キノイエ 平牛の家 キノイエ 平牛の家

 

来週末からは、キノイエの住まいづくり、土地さがし、資金計画、エコで健康な家づくりなど各種テーマでセミナーを開催します。キノイエのことをもっとよく知りたい、住まいづくりについて勉強したい、土地を探したい等々、ご興味のある方はぜひ私たちにお声がけください。

 

キノイエ スタッフ  キノイエ スタッフ

 

セミナーの情報はこちらをクリックしてください

 

 

|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

17879808182
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
資料請求 モデルハウス
Copyright c kaneta All Rights Reserved.