Staff Blog Staff Blog

ブログダイジェスト(エコハウス編)vol.1


January 19, 2017

ガラリ 床下換気|キノイエ|上越市|糸魚川市|妙高市|注文住宅|高気密高断熱住宅|パッシブデザイン

January 19, 2017

昨年よりブログの記事の中には、時々、住まいの性能についての知られざる知識や、住宅の選び方によっては、家族の健康や家計に直接影響するような驚きのデータなどを交えた情報をお届けしてまいりました。過去のブログ記事を一つひとつ紐解いていただくことでその情報にたどり着くことは可能ですが、記事数も増えてまいりましたので、ここで一度棚卸ししてみました。

 

 

以下は、過去のブログ記事から高性能エコハウスと健康、住宅燃費、その他皆様の暮らしに関わる重要な情報について記載された記事のダイジェストです。インデックスから、気になった記事を見つけたら、ぜひクリックしてみてください。

 

 

 

自然の恵みを設計に~「パッシブデザイン」入門編

July 2, 2016

 

今年のブログに3回連載で登場した「解説「パッシブハウス」その1~3」の入門ガイダンスのような記事。軒の出方一つもパッシブ設計なのです。 →記事はこちら

パッシブ設計|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

July 19, 2016

 

すべての生き物にとって「呼吸」とは生命にかかわる重要な機能であり、その考え方や働きにも違いがあります。では、住まいはどんな呼吸の仕方をするのでしょう?ここでは「換気」のことについて、その知られざる重要性について語っています。 →記事はこちら

 

昆虫

 

 

 

エアコン1台で家中涼しい暮らし

August 3, 2016

 

じめじめと蒸し暑い夏の日に投稿されたブログです。ここでは、エアコン1台の「弱」運転で、家中どこにいても涼しいキノイエの環境設計について解説しています。 →記事はこちら

 

ガラリ 床下換気|キノイエ|上越市|糸魚川市|妙高市|注文住宅|高気密高断熱住宅|パッシブデザイン

 

 

 

すき間だらけの日本の住宅(前編)

September 14, 2016

 

実は、日本の住宅の高性能化はまだまだ発展途上。ここでは、特に住宅の温熱環境を左右する「気密性能」について、国の基準が示されていない現状と住宅会社のスタンスによる違いについて解説しています。 →記事はこちら

 

住宅とすき間|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

 

すき間だらけの日本の住宅(後編)

September 15, 2016

 

後編では、住宅の隙間を測る基準「C値」(隙間相当面積)と呼ばれる指標についての解説です。 →記事はこちら

 

プレウォール|キノイエ|上越市|糸魚川市|妙高市|注文住宅|高気密高断熱住宅|パッシブデザイン

 

 

 

建てた後に気付く大事なこと

September 30, 2016

 

住まいの新築をお考えの方は、是非お読みください。計画当初の重要関心度の高さに比べ、結果として住んでみたら不満が大きい(=がっかり度が非常に大きい)項目について解説しています。 思った以上に「快適で省エネな家は注文しても簡単には手に入らない」という現実を少しご理解いただけるのではないかと思います。 →記事はこちら

 

家づくりで重視する点

 

 

 

低温住宅は病気のもと

October 2, 2016

 

「子供のアトピーがなかなか治まらない」「ぜんそくがひどい」そんなお悩みをお持ちの方は必読です。家の環境が変わるだけで、体調にも大きな変化が現れます。 →記事はこちら

 

断熱と健康の関係

 

 

 

本物のゼロ・エネルギー住宅はどれ?

October 4, 2016

 

最近、住宅業界で盛んに飛び交っているキーワードに「ゼロ・エネルギー住宅」(通称:ZEH:ゼッチ)という言葉。とても万能に聞こえますが、皆さんはその中身をどれだけご存知ですか? →記事はこちら

 

ZEH|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

 

 

世界一「燃費の悪い住宅」

October 7, 2016

 

日本の住宅は世界一「燃費の悪い住宅」であるという話を聞いたことがあるでしょうか。その最大の違いは国策。国が義務とする住宅の省エネ基準レベルの違いが大きいと言われています。この記事では、その背景と各国の性能レベルの違いについて解説しています。 →記事はこちら

 

増加する家庭のエネルギー消費

 

 

 

ダイジェストの前編はここまで。いかがでしたか?意外に知らなかった住まいの性能あれこれについて知ることができたのではないでしょうか?

 

 

後半のダイジェストは明日以降のブログにてご紹介いたします。

 

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

キノイエの真価は冬に


January 14, 2017

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

January 14, 2017

センター試験初日となった本日1月14日(土)、上越市内は朝から記録的な大雪。受験生の皆さんにとっては、大変な一日になったことと思います。どうか無事に試験を乗りえていただきたいと願うばかりです。

 

 

 

さて、そんな本日の塩屋新田の家も、朝はご覧の通り白銀の世界に。朝の時点で外気温は-1℃~-2℃。この地域らしい本格的な冬の冷え込みになりました。

 

 

高気密高断熱|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

こんな寒い日のキノイエの室内、さぞや冷え込んでいるのでは?と思われた皆様、こちらの写真をご覧ください。

 

 

高気密高断熱|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

サーモカメラで計測したポイントの床面温度はなんと22度!たった1台の家庭用エアコンが床下送風でとろ火運転しているだけなのに、この暖かさです。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

室内全体の空間温度は20℃をキープ。キノイエの設計チームは、上越エリアでいちばん最初に「省エネ建築診断士」の資格を4名同時取得したプロフェッショナル集団。そのチームが英知を集めて設計したキノイエの高気密高断熱性能には、確かな自信があります。

 

 

高気密高断熱|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

ダイニングテーブルの足元もこの暖かさ。椅子に座っているのがもったいないくらい床がほんのり暖かいです。

 

 

高気密高断熱|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

いかがですか?自然素材、デザイン性、広がる間取りなど、住まいの魅力を測る指標はいくつもありますが、この地域で暮らす人にとって、本当に居心地がよい家を見極める決定要素の一つ、それは紛れもなく「冬の暮らしがいかに暖かくストレスを感じないか?」という指標でしょう。

 

 

キノイエの真価が問われるのは冬・・・それが私たちの合言葉でした。いよいよその季節がやってきました。冬の厳しい寒さも窓越しに楽しむ最高の地元ライフを。ぜひ、この季節にキノイエのモデルハウスに遊びにいらしてください。

 

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店・ハウスメーカー|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

 

7人の視察団


January 12, 2017

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

January 12, 2017

本日は、はるばる新潟市より「株式会社シンセンリフォーム」様、そして長岡市より「株式会社井浦建設」様の社長、幹部並びにスタッフ総勢7名の皆様が、私たちキノイエのモデルハウスを視察するために足を運んでくださいました。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

両社は、新潟屈指のイベント・コンベンションのプロフェッショナル集団である「株式会社新宣」様を中核企業にもつ「シンセンホールディングス」様のグループ企業。私たちカネタ建設とは比較にならないほどとても大きな技能集団の皆様に興味・関心をいただいたことにただただ恐縮でした。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

弊社に興味を持ったきっかけをお聞きしたところ、特徴的なコンセプト、デザイン、本物志向の木の家の魅力、そしてエアコン1台で年中快適な温熱環境を実現するパッシブ設計など、画一化しつつあるその他のコスパ住宅とは一線を画す魅力に注目されたのだそうです。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

モデルハウスでは、代表猪又とブランドディレクターの杉ノ上がご案内。さすが専門の技能集団だけあって、質問のレベルが非常に高く、素材の選定理由や性能値、器具の仕様や間取り寸法の根拠、設計の意図に至るまで、実に多くの質問が飛び交いました。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

井浦建設の竹内社長をはじめ、幹部、スタッフの皆様からは「小さくつくって大きく暮らす、間取りの足し算ではなく引き算の設計というコンセプトに共感」、「ストーリーが伝わる家づくり(会社づくり)であるところがいい」、「今後自社で取り組む商品づくりにとって大きなヒントになった」等、大変ありがたい感想をいただきました。

 

 

|上越市・妙高市・糸魚川市の工務店|注文住宅|木の家づくりハウスメーカー|キノイエ|

 

 

シンセングループの各企業様は、それぞれ個性的で他社にないオンリーワンの専門得意分野をもって活動されています。これからまだまだグループのシナジーを生み出す余地がたくさん残っているそうで、今後の展開がとても楽しみです。今回はとても貴重なご縁をいただきましたので、これを機にお互いに情報交換できれば何よりです。ぜひ今度は、グループ各社様に私たちの方からお邪魔させていただきたいと思います。

 

 

シンセンリフォーム様、井浦建設様、本日はありがとうございました。

 

 

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店・ハウスメーカー|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

 

解説「パッシブハウス」その3(最終回)


December 22, 2016

前沢パッシブハウス|黒部市|カネタ建設|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|

December 22, 2016

3回シリーズでお贈りした「パッシブハウス」の解説も本日が最終回です。

 

 

さて、ようやく弊社が昨年、富山県黒部市で施工した「前沢パッシブハウス」の話をしたいと思います。

 

 

前沢パッシブハウス|黒部市|YKK|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

 

設計は日本におけるパッシブハウスの第一人者でもある森みわ氏(キーアーキテクツ代表)。森みわ氏は、日本国内でパッシブハウスの普及啓蒙を推進する団体「一般社団法人パッシブハウスジャパン」の代表理事も務められております。そして、この建物の発注者(=お施主様)はYKK不動産株式会社様。つまり、国内サッシの大手メーカーであるYKK AP株式会社をグループに持つYKK株式会社が関与する特別な思い入れのある建物です。そして、その陣頭指揮をとったのは、グループ連結売上高7,400億円超、社員数4万4,000名を超える巨大組織のトップである吉田会長ということからもこの建物には並々ならぬ思いが込められていることが想像できます。

 

 

前沢パッシブハウス|黒部市|YKK|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

 

YKK吉田会長と森みわ氏との雑誌対談での出会いから始まったこの「前沢パッシブハウス」プロジェクト、実はこの業界においてはとても革命的な出来事でした。これまで日本の住宅の窓性能は世界的にみて非常に遅れをとっているとされてきました。しかし、3.11東日本大震災を契機に、前述した国内のエネルギー事情に対する不安と省エネ機運の高まりも合わせ、YKK AP社は弱点であった窓性能の強化に全社をあげて取り組むことを決断。その努力の結晶として登場したのが、「APW430」シリーズと呼ばれる高性能樹脂窓でした。ファスナーに始まり、アルミサッシが主力製品であった巨大企業が次世代標準に選んだ窓が、熱伝導率を極力低下させた「樹脂窓」ということ自体が非常に革新的であり、吉田会長率いるYKKグループが本気で世界に通用する窓をつくろうとした情熱がひしひしと伝わってきます。

 

 

前沢パッシブハウス|黒部市|YKK|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

 

そして、現在YKKが本社所在地としている富山県黒部市に建設されたのが、この「前沢パッシブハウス」なのです。前々回のブログ記事「その1」でも触れましたように、パッシブハウスはその段違いの高性能基準により、国内にはまだ10数件程度しか施工実績がない建物です。その中にあって、「前沢パッシブハウス」はいくつかの点で国内においてエポックメイキング的な位置づけの建物として業界から注目を浴びており、これまでにも数多くの建築関係者がこの建物に視察に訪れ、業界誌や住宅会社のブログ記事としても取り上げられております。

 

 

その大きな特徴は以下の2点です。

 

 

その1

【国産サッシを使用した日本初のパッシブハウス認定】

 

実は、日本国内でこれまで認定を受けたパッシブハウスには全て、海外製品の高性能木製サッシ等が使用されていました。つまり、これまではあまりの性能ギャップにより、国産サッシでは認定が取れないという事実がありました。しかし、この前沢パッシブハウスでは、前段で触れたYKK AP社が自信をもって世に送り出した高性能樹脂サッシ「APW430」(トリプルガラス仕様)を採用することで、国産サッシとして日本初となるパッシブハウス認定を受けた建物になります。このニュースは、業界に大きな衝撃を与えました。

 

 

前沢パッシブハウス|黒部市|YKK|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

 

その2

【気候条件の厳しい北陸エリアでの初のパッシブハウス認定】

 

パッシブハウスは、高い外皮性能(断熱気密性能)だけではなく、夏季の日射熱の遮蔽と冬季の日射熱取得という、文字通り「パッシブ(受動)」によるエネルギーのコントロールが非常に重要になってきます。その点、富山県をはじめとする北陸地域は冬の気候の影響で日照時間・量が不足しやすく、日射熱取得という点で認定数値を取るのが非常に厳しいとされてきましたが、設計の森みわ氏、YKK AP、そしてドイツパッシブハウス研究所とが連携しながら設計を進めることで、方位別に最も最適な窓を解析で算出。同社の高性能トリプルガラス樹脂窓「APW430Kr」と真空トリプルガラス樹脂窓「APW330真空トリプル」を採用し、北陸地域初のパッシブ認定を受けることに成功しました。

 

 

前沢パッシブハウス|黒部市|YKK|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

 

認定された性能数値は、熱損失係数(Q値)=0.86(W/㎡K)、外皮平均熱還流率(UA値)=0.19(W/㎡K)、暖房負荷=15kwh/㎡・年という値になります。現在、日本の次世代省エネ基準で示されている北陸地域の性能値は、外皮平均熱還流率(UA値)=0.87(W/㎡K)以下、北海道基準までレベルを上げても0.46(W/㎡K)以下とされていますので、その性能差は歴然です。専門的な数値になりますので分かりにくいかもしれませんが、感覚的な表現でいうと「化け物」レベルの性能値です(笑)。どれだけ凄い数値であるかということを言葉で表すのは難しいですが、外気が0℃以下の環境でも、建物内に入った瞬間、その人の体温だけで室内温度が上がると聞いたら、その意味が伝わるのではないかと思います。それだけ、現在の日本国内の「高気密高断熱住宅」という基準が、世界レベルで見た場合にあまりにも説得力が薄いという事実に気付いていただければ、それだけでも皆様にとって大きな収穫になるのではないかと思います。

 

 

前沢パッシブハウス|黒部市|YKK|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

 

そして、ここで力説したいのは、その設計数値を現実に施工で実現することは非常に至難の業であるという点です。本体の断熱仕様も通常の住宅の施工レベルとは比較にならない高度な技術を要求されます。壁はフェノールフォーム80mm+セルロースファイバー200mm(東西)/240mm(北)がメインで、天井はセルロースファイバー300mmと断熱材の厚みとその収まりは通常の住宅建設とは比較にならない複雑さ。その上で非常に高レベルでの精度を要求されます。今回、前沢パッシブハウスの隙間相当面積(C値)は0.1㎠/㎡でした。これは、40坪の家に換算するともはや切手1~2枚分程度の隙間、つまり、ほぼ「隙間なし」と呼べるレベルの施工精度です。私たちカネタ建設の技術力が問われるデリケートな部分でもありましたが、建築スタッフたちの努力により、見事に設計の要求レベルに応える建物として完成させることができたことで、YKK AP社をはじめとする関係者の皆様より非常に高い評価をいただくことができました。(このことが、現在YKK様よりK-TOWN二期工事にて社員寮6棟同時施工を任されるきっかけにもつながっていると思います)

 

 

前沢パッシブハウス|黒部市|YKK|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

 

YKK APが社のプライドをかけて挑んだ日本初オール国産サッシ使用、かつ気象条件の厳しい北陸エリア初のパッシブハウス認定という、前例のない住宅建設は、絶対に失敗が許されないという点で、同時に弊社の社運を賭ける案件でもありました。設計の森みわ氏曰く「まるで三輪車のメーカーが、いきなりF1の設計図を渡されて作ったみたいね(笑)」と表現。それだけに、このパッシブハウスの成功は、私たちにとって大きな転換点となりました。この建設に至る過程で、上越地域でいちばん最初に省エネ建築診断士の資格を4名同時に取得するなど、カネタ建設の建築スタッフは、温熱環境に関する知識レベルを飛躍的に向上させ、また前例のない高度な施工経験を通じて、地域の高性能エコ住宅を推進するトップランナーとしての確かな手応えを得ることができました。

 

 

この成功の裏には、多くの関係者の皆様の支援があります。吉田会長をはじめとするYKKグループの多くの関係者の皆様、森みわ代表、青山さんをはじめとするキーアーキテクツの皆様、そして、きっかけをつくっていただいたオーガニックスタジオ新潟の相模社長・・・他にもここではご紹介しきれないほどの素晴らしいご縁と、挑戦するチャンスを与えて下さった多くの関係者の皆様に、あらためてこの場をお借りして心から感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

 

 

キーアーキテクツ森みわさんとカネタ建設スタッフ

 

 

3回に渡り解説してまいりしました「パッシブハウス」に関するブログ記事、最後までお読みいただきありがとうございました。これから住まいづくりを考える皆様にとって、少しでも知っておいて損をしない内容の情報をお伝えしたつもりですが、分かりにくい点もあったかもしれません。このブログでは、これからも、時々こうした住宅の性能知識や、住宅業界の真実の部分をお伝えすることで、皆様のお役に立てればと考えています。

 

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

 

解説「パッシブハウス」その2


December 21, 2016

前沢パッシブハウス|黒部市|カネタ建設|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|

December 21, 2016

昨日の続きです。

 

 

昨日のブログでは、日本の住宅業界のZEH(ゼロエネルギー)基準の考え方と、電力事情が深刻化しているヨーロッパ諸国の「アクティブな設備に頼る前に、まずは建物性能(断熱・気密)を高いレベルに上げておく、つまり「パッシブ(受動)」を優先してゼロを達成しよう」という考え方の違いについて触れました。

 

 

しかし、現在、日本の電力事情も深刻化したヨーロッパ諸国と同じような未来へとまっしぐらに進んでいます。今や国内の全エネルギー消費量の約14%が家庭用。石油ショック前の1973年から2011年までの間に、2倍以上に増加しています。このまま家庭でのエアコン使用が抑制されずに電気消費量の拡大が続けば、化石燃料のほとんどを輸入に頼る日本国内のエネルギー事情に深刻な影響を与えることになります。近年、ようやく日本もその現状に危機感を持ち始めたところですが、商業主義に傾倒する住宅業界の取り組みの遅れ、様々な利権構造による業界変革の遅れ等により、一般の住宅購入者への認知が遅れ、先述のZEHの例のように、若干間違った理解が広がっているような状況下にあります。(日本のエネルギー事情と電気料金の未来については、以前のブログ記事「未来の支出増加リスクを抑えるために」をご参照ください)

 

 

家庭用電灯料金の平均単価の推移

 

 

つまり、住宅の選び方で、これからますます生涯コストの差が大きくなることはほぼ間違いなく、家の燃費「光熱水道費」の圧縮には、高い断熱気密性能をもった住宅を選択することが不可欠です。パッシブハウス・ジャパンのサイトには、このような説明があります。

 

 

‟家の燃費がよくないのに、いろんな設備を足してごまかす家が、増えています。
たとえば、一般的に「スマートハウス」といわれている家が、燃費が良いとは限りません。

 

断熱はそこそこに、設備でしのぐ。すこし極端ですが、「凍えるハダカに大量のホッカイロ」そんなイメージの家が増えています。

 

機能性の高いインナーを着れば、使い捨てホッカイロはいりません。家の中身をしっかりさせれば、快適は長持ちするのです。

 

設備は、いつか壊れてしまいますが、ちゃんと建てられた家は100年持つ。だからパッシブハウスは、”家そのもの”の性能にとことんこだわります。”

 

 

できる限り建物で解決しようとするのがパッシブハウス。設備で解決しようとするのがスマートハウス。設備はあとから足せますが、建物を直すのは大変です。パッシブハウスの考え方は、21世紀のスタンダードです。

 

 

ZEH(ゼロエネルギー住宅)という一見万能に聞こえる言葉に惑わされず、また、その時代の高性能をうたう省エネ機器を選択する以前に、省エネ機器の運転効率を上げ、かつ導入台数を減らす元となる住まいの外皮性能を上げることを第一に考えなくてはいけません。

 

 

ZEHイメージ|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

外皮性能を向上させた家|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

 

つまり、「パッシブハウス」とは、表面上の機器技術に頼る以前に、基本的な住宅の外皮性能(断熱・気密性能)を世界基準レベルにまで上げることで、家庭で使用されるエネルギー消費の抑制と国内のエネルギー事情の健全化を実現するグローバルスタンダードな考え方に基づいている性能基準なのです。

 

 

昨年、弊社が施工を担当させていただいた「前沢パッシブハウス」(富山県黒部市/発注者:YKK不動産株式会社様)は、その考えに基づき、ドイツパッシブハウス研究所の認定を受けて国内12例目のパッシブハウスとして昨年11月に竣工を迎えました。

 

 

前沢パッシブハウス|黒部市|カネタ建設|上越・妙高・糸魚川で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|小さな邸宅|キノイエ|

 

 

続きは、明日のブログにて。いよいよ、この「前沢パッシブハウス」の性能の高さについて触れてみたいと思います。

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

解説「パッシブハウス」その1


December 20, 2016

前沢パッシブハウス|黒部市|YKK|カネタ建設|上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

December 20, 2016

弊社が施工を担当させていただき、昨年11月に竣工を迎えた世界最高水準の省エネ性能、ドイツパッシブハウス研究所認定の「前沢パッシブハウス」(富山県黒部市/発注者:YKK不動産株式会社様)、度々こちらのブログやサイト上にてご紹介しておりますが、今回は、この「パッシブハウス」について、本日より3回に分けて少し詳しく触れてみたいと思います。

 

 

前沢パッシブハウス|黒部市|YKK|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|

 

 

まず、「パッシブハウス」は一体何者か?ということから、なるべく丁寧にご説明したいと思います。

 

 

様々な住宅会社がこの「パッシブハウス」の言葉を使用しており、一部に間違った解釈の記述や、拡大解釈して使用されているケースも見受けられますが、正確には、ドイツの物理学者ウォルフガング・ファイスト博士が発案し、1991年にパッシブハウス研究所(ファイスト博士が創設)で確立された省エネ基準です。「年間の冷暖房負荷」(※1)「気密性能」(※2)「住宅全体の一次エネルギー消費量」(※3)の3つの項目で一定の基準(※4)を満たすと認定されます。

 

※1 冷暖房負荷
室内の快適な温湿度を保つため、冷房・暖房で必要とするエネルギー量。

 

※2 気密性能
密閉により、空気の流れや熱・水蒸気などの出入りを妨げる性能。

 

※3 一次エネルギー消費量
電気やガスなど、住宅で消費するエネルギーを作り出すために必要なエネルギー(石油・石炭)を熱量で表したもの。

 

※4 パッシブハウス基準
「冷暖房負荷が各15kWh/m2以下であること」「気密性能として50Paの加圧時の漏気回数が0.6回以下であること」「一次エネルギー消費量(家電も含む)が120kWh/m2以下であること」の3つをクリアすることで認定される。

 

 

・・・すぐに理解するのは難しいですね(笑)ということで、ここからは、もう少しかみ砕いた解説になります。

 

 

日本におけるパッシブハウスの第一人者でもある森みわ氏(キーアーキテクツ代表)が代表理事を務める一般社団法人パッシブハウス・ジャパンのウェブサイトでは、パッシブハウスを「厳しい燃費の基準を乗り越えた家のこと。断熱材や高性能な窓、熱ロスの少ない換気システムなどを駆使して、寒さや暑さをガマンしない、快適さを生み出す家。 自然の力を最大限利用し、少ないエネルギーで、快適な暮らし。日本の気候風土を利用した燃費の基準」と解説しています。この背景について、さらに丁寧に解説してみたいと思います。

 

 

現在、日本の住宅業界では、ZEH(ゼロエネルギー住宅)という言葉があたかも省エネ住宅の最終形のように宣伝されている風潮がありますが、この分野に関して実は日本は非常に遅れた後進国。日本のZEH基準は、エネルギーの取得や消費プロセスはあまり重視されず、太陽光発電などアクティブな機器を多用すればOKになるよう設定されています。若干乱暴な表現を借りると、家の価格を安く見せるため、家の性能を多少下げてもオプション機器の組み合わせで「ゼロにできますよ」、つまり「機械依存」「帳尻合わせ」のZEHでも構わないという状態を生み出しています。大手家電メーカーや特定機器を量産販売したいハウスメーカーにとっては非常に好条件の環境ともいえるでしょう。(ZEHの理解については、ブログ記事「本物のゼロ・エネルギー住宅はどれ?」をご参照ください。)

 

 

ZEH|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

ZEH|上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|キノイエ|

 

 

それに対して、ヨーロッパの住宅の省エネ化に関するスタンスは全く違います。その時代のアクティブな設備に頼る前に、まずは建物性能(断熱・気密)を高いレベルに上げておく、つまり「パッシブ(受動)」を優先してゼロを達成しようという考え方を基本に置いています。つまり、冷暖房機器や発電機を拡充する前に、家そのものがまとう衣を最高レベルに引き上げましょうという考えです。こうすることで、いかなる時代の変化や機器類の栄枯盛衰にも影響されることなく、家の省エネ性能を担保することができます。

 

 

日本の家は30年遅れている

※一般社団法人パッシブハウス・ジャパンより

 

 

その考え方の違いは、国レベルのエネルギー政策に対する危機意識の違いからきています。以前のブログ「世界一「燃費の悪い住宅」」でも触れている通り、国が義務とする住宅の省エネ基準レベルの違いが大きいと言われています。特にドイツを中心としたヨーロッパ諸国では、早い段階からエネルギー供給不足が深刻な問題になっており、エネルギー消費のウェイトが大きい住宅の断熱性能を上げることで、一次エネルギーの消費を抑えようと努力してきました。つまり、家庭での電力浪費は国としての大きな問題なのです。電気料金も日本の価格とは段違いの高さであることからも、その深刻さは私たちの想像をはるかに超えるものがあります。

 

 

【電気料金(家庭用)の国際比較】

 

世界の電気料金

※一般財団法人 電力中央研究所出典

 

 

かなり知識的な話が重なりましたので、ここで少し休憩です。続きは、明日のブログにて。

 

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

 

K-TOWN二期工事上棟式


December 5, 2016

K-TOWN二期工事|YKK|黒部市|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

December 5, 2016

ご縁をいただき、現在お隣の富山県黒部市にて建設中のYKK株式会社様発注によるK-TOWN第2期工事(YKK様単身寮第2期工事)の上棟式が本日行われました。

 

 

K-TOWN二期工事|YKK|黒部市|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

 

K-TOWNとは、黒部市の地域経済を支えるビッグ企業YKK株式会社様が手掛ける社員寮で、まさに黒部駅前の中心市街地が大きく様変わりをするまちづくり事業。高性能木造社員寮を建設する二期工事で、私たちカネタ建設は全14棟中最大数の6棟を担当します。この背景には、昨年施工させていただいた、国内12例目、北陸第1号のドイツ認定パッシブハウス「前沢パッシブハウス」の実績が評価されたことが非常に大きく影響していると思われます。あらためて、関係者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

K-TOWN二期工事|YKK|黒部市|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

 

弊社の手掛ける6棟の施工場所は、あいの風とやま鉄道 黒部駅の本当に目の前!工区内には、カネタ建設をはじめ、富山県内の有力企業がほぼ同時に建設工事が進行中。本日は、各社が手掛ける1棟目の建物にて上棟式が執り行われ、YKK株式会社の役員幹部の皆様、並びに設計者のアプルデザインワークショップの担当者の方もそれぞれの上棟式をハシゴして回られておられました。

 

 

K-TOWN二期工事|YKK|黒部市|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

 

カネタ建設の上棟式は工区内では最後。法被を羽織っての伝統的な上棟式スタイルは弊社だけでした。

 

 

K-TOWN二期工事|YKK|黒部市|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

 

K-TOWN二期工事|YKK|黒部市|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

 

住宅の設計施工はもちろんですが、キノイエの技術的な進歩は、パッシブハウスの施工をはじめ、こうした様々な先駆的な事業に積極的に挑戦することにより培われていきます。若いスタッフの成長著しい会社としても各方面からご評価いただいており、こうした期待を糧にしてより高性能で快適な暮らしの実現に向けてさらなる研鑽を積んでまいりたいと思います。

 

 

K-TOWN二期工事|YKK|黒部市|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

 

 

 

|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

 

 

 

断熱性能は資産価値


November 28, 2016

November 28, 2016

ここに、A、B2つの家があります。

 

 

ここで、問題です。皆さんは、どちらの家が暖かくて性能のよい家だと思いますか?

 

 

 

 

お分かりになった方は、勘がいいですね。正解は「B」の家の方が高性能です。・・・高性能・・・というよりは、あまりにも「A」の家の性能が悪過ぎると表現した方が正しいかもしれません。

 

 

理由は明確です。屋根の雪の状態をご覧ください。「A」の家の屋根は雪が溶けています。つまり、室内の暖房の熱が屋根を伝わって漏れているということになります。それだけ、断熱性能が低く、大きな熱損失につながっていることを物語っています。当然ですが、夏はその全く反対。じりじりと照り付ける高温の太陽熱が、容赦なくこの家の室内に侵入してくるわけです。

 

 

出典:一般社団法人 日本建材・住宅設備産業協会の資料より加工

 

 

この違い、こうして写真で見比べると笑ってしまうほど明らかなのですが、新築をされた多くの方は、実際にご自身が購入された家が「A」に属する家なのか「B」に属する家なのか、本当のところはよく分からないというのが実態でしょう。

 

 

そして、この熱損失は、住宅新築後30年間に渡る莫大な年間光熱費のロスにつながります。エアコンなどの冷暖房機器の負荷が上がり、金額がどんどんかさんでいきます。当然、導入される冷暖房機器の台数も、そして、故障する数も、入れ替えコストにもすべて影響してきます。

 

 

住宅選びの際、気になるのは初期投資の金額、つまり建築費用ですが、その内訳には有益なコストアップ(投資)と、無駄なコストアップ(贅沢)の両方が存在します。有益なコストアップの代表格は住宅性能を決定付ける断熱気密性能です。仮に断熱性能を次世代省エネルギー基準で2ランク分上げて150万円のコストアップになったとしても、30年間の光熱費削減効果で考えれば十分にペイします。もし、ここに電気代の高騰という要素が加われば、その支払差額がさらに拡大していきます。そして、それは単にペイするだけに留まらず、その間の生活面での健康に与える影響も大きく、医療リスク(医療費)、介護リスク(介護費用・介護離職等)の軽減、そして体感できる快適さの違い等、計り知れないリターンがあり、まさに投資と呼ぶにふさわしいコストアップと言えます。

 

 

外皮性能を向上させた家

 

 

冷暖房や太陽光パネル等の省エネ設備機器は日進月歩で高性能化し、年々コストダウンも進んでいます。したがって、後から設置すればするほどコストパフォーマンスのよいものを選ぶことができます。つまり、後からじっくり選んでもよい投資と言えます。しかし、断熱性能は違います。途中でその性能の違いに気付いて断熱改修をする場合、壁や下見の張替え等、余計な工事費がかかり、そのコストアップは150万では到底収まらない程の金額に跳ね上がります。(推定で3~4倍のコスト増になります。)

 

 

機械設備に頼った家

 

 

断熱性能は、ある意味その住宅の「資産価値」に直結します。その辺りの根拠説明を省略し、単に建築コストが安いということを力説してくる住宅業者には、少しだけ疑いの目で精査する必要があるかもしれません。また、その性能が、単に「次世代省エネ基準をクリアしています」という程度のものであれば、「最低限の性能」であることを意味し、資産価値としてはあまり恩恵が期待できない可能性があります。イニシャルコストで削減するポイントを間違えないよう、十分にご注意ください。

 

 

住宅の温熱環境や断熱気密性能、根拠とその違いをより詳しくお知りになりたい方は、当ブログの「パッシブデザイン」カテゴリーをご参照ください。様々な角度から、住まいの本当の性能価値についてお伝えしています。

 

 

省エネ診断士

上越地域でどこよりもいち早く「省エネ建築診断士」の資格を取得したカネタ建設のスタッフたち。

 

 

 

前沢パッシブハウス

全国で12例目、北陸地域で初となった、世界最高水準のドイツ認定高気密高断熱住宅「パッシブハウス」。(前沢パッシブハウス/富山県黒部市)

弊社で施工を任され、昨年11月に竣工いたしました。(発注者:YKK不動産株式会社様/設計:キーアーキテクツ様)

 

 

 

|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

見えないコスト


November 25, 2016

|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

November 25, 2016

月並みな言葉かもしれませんが、家は多くの人にとって一生に一度の買い物です。一度購入すれば、平均して30年間は取り換えのきかない大きな買い物です。

 

 

しかし、自動車やパソコンのように、性能の違いが明確に比較できる指標が少なく、また分かりにくいということから、なんとなく、見た目の価格とデザインで選んでしまっているという現象が起きているのが、現在の住宅業界です。住宅ローンと月々の支払額、それに見合う建物総額はいくら・・・といったような基準はとても重要ですが、その表面的な金額だけで、住まいの購入を決めてしまうと、後々の暮らしで大きな損失を被る可能性もあります。

 

 

住宅購入時、多くの人にとって見えてこない真実があります。それは、ずばり「建物性能と生涯コストの関係」です。

 

 

自動車の場合、燃費という表示があります。みなさんは自動車を購入するにあたって、当然のように燃費の比較を行ったうえで、ご自身のライフスタイルや好みにあった車種を選んでいます。燃費は計算がしやすく、自分が運転する距離に応じて、年間どのくらいのガソリン代を払うことになるのかを予想することができます。プリウスの車体価格は他のコンパクトカーに比べて決して安くはありませんが、非常に売れ行きが好調であることから見ても商品の性能とその後のランニングコストのバランスがいかに重要であるかということがお分かりいただけると思います。

 

 

 

 

ところが、住宅の場合、購入後の住まいの燃費と生涯コストを計算した上で、好みに合うデザインやスタイルを選んで購入される方はほとんどいません。

 

 

下のイメージ図をご覧ください。

 

 

|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

住まいは、自動車以上に購入した後のコストがとても重要になります。そして、その購入後のコストに大きく影響するのが、建物の外皮性能や使用される建材等のレベルです。キノイエのブログでは、かねてより、建物の性能を上げることが、健康、コスト、そして暮らしやすさに大きな影響を与えるということをお伝えしてきました。そして、キノイエでは、これから住まいを考える人に、ご自身が建てようとする家の性能とその後の燃費がどのくらいのになるのかを具体的な金額の目安としてご提示するようにしています。

 

 

この「住まいの燃費表示」については、後日こちらのブログにて詳しくお伝えしていこうと思います。

 

 

 

冬の暮らし方見学会|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

コールドドラフト


November 20, 2016

|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

November 20, 2016

暖房器具でお部屋を暖めているのに、なぜか足下が冷えてしまうという経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。もしかすると、その多くは「自分が冷え性だから」と思われている方もいるかもしれません。しかし、実際はそうとは限りません。

 

 

部屋の温度は暖房器具の設定通りに暖まっているのに、なぜか足下が寒くなる・・・その犯人は、住宅の中で起きている「コールドドラフト」という現象である場合が多いのです。

 

 

コールドドラフト現象とは、冷たい外気に接している窓が冷えて、その窓に触れた室内の空気が冷やされて発生する下降冷気のことをいいます。家の中でいちばん熱が逃げる場所、それは窓です。そのため窓の性能を上げることは必須ですが、高性能の窓でも必ずコールドドラフトの発生リスクは残ります。コールドドラフトによって室内に温度差が生じると、お部屋の快適性を損なうばかりか、冷え性が悪化するなど身体的にも悪影響が生じる場合 があります。

 

 

|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

コールドドラフトの仕組み(YKKAP資料より)

 

 

空気の性質は単純です。暖まった空気は、上方へと昇っていき、空気の温度が下がってくると下方へ落ちてきます。また暖められると上方へ…と空気の流れ(=対流)が作られます。この2つの性質を組み合わせて対流を上手くコントロールし、窓ガラスからのコールドドラフトを防ぎ、輻射熱で躯体を暖めるような場所へ輻射暖房を設置する事が重要です。

 

 

キノイエでは、床下にエアコンを配置し、床下全体を温めて輻射熱を発生させます。その輻射熱の出口となるガラリの位置を窓付近に多く配置することで、この対流をコントロールしています。

 

 

|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

|キノイエ|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市の注文住宅|木の家づくり工務店|

 

 

住まいの快適性は、断熱・気密の性能+窓の性能+冷暖房機器の性能に加え、室内空気の「対流」をコントロールするメカニズムを掌握することではじめて実現できます。コストパフォーマンスの良さは、それぞれの性能を100%生かし切るバランスが重要。そのことを理解している住宅会社を選びましょう。

 

 

|新潟県上越市・妙高市・糸魚川市で最高の地元ライフ|自然素材の注文住宅|木の家をつくる工務店|デザイン住宅・高性能エコハウスの新築・リフォーム|小さな邸宅|キノイエ|www.kinoie-niigata.com|0120-470-456|

 

 

1456789
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
資料請求 モデルハウス
Copyright c kaneta All Rights Reserved.